写真上から:
1枚目 レフトアローンでのサパトス、お馴染みになりました。 2枚目 本番前での普段着のリハーサル。 3枚目 これが噂のエレガット、K Yairi CY128CE 今回のツアーでは岐阜の可児市ヤイリのギター工房に立ち寄り、モニターにして頂きました。 これからこのエレガットを使いながらヤイリにサゼスチョンしていきます。 担当の松尾様本当にお世話になりました! 4〜5枚目 ライブ前のまったりした一時です。 6枚目 美味しい苺は如何? 7枚目 25年以上も共にしている愛用のオベイション model1624-4 これから愛用するK Yairi CY128CE 同じエレガットなのに全然違います。 オベイションは何しろ音のバランスが良くメリハリの利いた立ったサウンドです。 リズムの効いたサンバやボサノヴァにこれに勝るものなし。 方や、ヤイリは生音に限りなく近く、バラードやジャズにはぴったりの深い音がします。 今後はこの2本を上手く使い分ける事で、更にカラフルなサウンドをお届け出来ると思います。 (僕の腕が付いてくれば、、、ですが) 8〜9枚目 本番真っ盛り。 10枚目 これから出る予定のサパトスニューアルバムのマスターMDのワンショット。 曲目分かりますか?
写真上から:
1枚目 レフトアローンでのサパトス、お馴染みになりました。
2枚目 本番前での普段着のリハーサル。
3枚目 これが噂のエレガット、K Yairi CY128CE
今回のツアーでは岐阜の可児市ヤイリのギター工房に立ち寄り、モニターにして頂きました。
これからこのエレガットを使いながらヤイリにサゼスチョンしていきます。
担当の松尾様本当にお世話になりました!
4〜5枚目 ライブ前のまったりした一時です。
6枚目 美味しい苺は如何?
7枚目 25年以上も共にしている愛用のオベイション model1624-4
これから愛用するK Yairi CY128CE
同じエレガットなのに全然違います。
オベイションは何しろ音のバランスが良くメリハリの利いた立ったサウンドです。
リズムの効いたサンバやボサノヴァにこれに勝るものなし。
方や、ヤイリは生音に限りなく近く、バラードやジャズにはぴったりの深い音がします。
今後はこの2本を上手く使い分ける事で、更にカラフルなサウンドをお届け出来ると思います。
(僕の腕が付いてくれば、、、ですが)
8〜9枚目 本番真っ盛り。
10枚目 これから出る予定のサパトスニューアルバムのマスターMDのワンショット。
曲目分かりますか?